やっほー、ラクパパです!
今日は朝から息子が
「長靴で水たまり入りたい!」と元気一杯!
僕はというと出勤前にタオルと格闘。
共働き夫婦の湿気対策、悩みますよね…。
さて今回は、僕自身はまだ使ったことがないけど、口コミもスペックもガチで気になる
除湿家電――
「シャープ除湿機 CV-N180」
を徹底調査してみました!
【シャープ除湿機CV-N180ってどんな家電?】
まずはざっくりスペックからいきましょう!
■ 基本情報(CV-N180)
- 除湿方式:コンプレッサー式
- 除湿能力:1日18L(※60Hz時)
- 衣類乾燥対応:あり(左右ワイド送風)
- プラズマクラスター7000搭載
- タンク容量:約4.6L
- サイズ:約360×260×565mm
除湿力が強いだけじゃなく、
シャープお得意のプラズマクラスターまで
ついてくる…

この子、
なかなかのやり手です。
こんな家庭におすすめ!
読者ニーズ別分析
ラクパパ目線で
「これ欲しがる家庭はここ!」という
パターンを分析しました。
こんな方に刺さる!
- 子どもがいる家庭で洗濯物の量が多い
- 室内干しする日が多い
(花粉・共働き・夜干し) - 部屋干し臭に悩まされている
- 省エネでしっかり乾かしたい
- 梅雨の湿気で床がペタペタするのがイヤ
除湿って夏のじめっとした感じを解消するだけじゃないんですよ。

カビ防止、
臭い軽減、
ダニ対策…
水を制する者が家庭を制す!
ラクパパの調査ポイント
さて、僕はまだ使ったことないので、
以下の方法で徹底調査しました。
- Amazon・楽天・価格コムのレビューを
全チェック - 家電量販店で見学&店員さんヒアリング
- SNSの口コミ(X、Instagram、YouTube)
- 他除湿機との比較表を作成
(Panasonic・アイリスと比較)
調べてわかった!
CV-N180の魅力
■1. 除湿力がエグい "18L/日"って…
ちょっとしたバケツ4杯分。
口コミでも
「干してたバスタオルが3時間で乾いた」
との声が多数。
■2. ワイド送風で一気に乾く
左右に広がる送風がポイント。
まとめて干しても風が全体に届くので、
乾きムラが少ない。
■3. 音が静かでも風力あり
夜間モードでは控えめに運転
寝てる間も洗濯物が乾いてる。
これ、地味に最高。
■4. プラズマクラスターで空気もキレイに
部屋干し臭の元にプラズマクラスターが
アタック。
部屋がジメッとしてても空気が清潔に
保たれるのは大きい!
ちょっと惜しいところ
■本体サイズがやや大きめ
設置スペースは要チェック。
ただキャスター付きだから移動はラク。
■値段は少し高め
実売で35,000〜45,000円台。
性能を考えたらアリだけど、
コスパ重視派にはややネックかも。
梅雨の朝のバタバタ劇
ちょっと聞いてくださいよ。
去年の梅雨、
保育園に持たせる着替えが全部しっとり…
嫁と2人で
「え…全部乾いてないじゃん…」と顔面蒼白。
慌ててドライヤーで乾かすも、
息子のTシャツから“焼けた綿の香り”…。
あのとき、CV-N180があれば…!
競合との違い
アイリスやパナも除湿機で強いですが、
- プラズマクラスター搭載
- 圧倒的な18L除湿
- ワイド送風
この3点セットで比べると、
CV-N180はワンランク上の総合力です。
シャープ 除湿器CV-N180が欲しくなるこんなとき!
- 共働きの夜間干しがうまくいかないとき
- 梅雨入り直前の5月〜6月初旬
- 子どもが汗かきで洗濯物が増える夏休み前
まとめ
シャープ除湿機 CV-N180は、
- 家族の洗濯ストレスを減らしたい
- 梅雨を快適に乗り切りたい
- 除湿+空気清浄のW効果が欲しい
こんな人にはドンピシャな一台です。
本音を言うと、僕も
「次に買うならこれやな」と
本気で思ってます。
【ラクパパおすすめ】他の時短家電レビューもぜひチェック!(関連記事への内部リンク)