広告 ラク家事アイテム

【2025年版】梅雨前に絶対チェック!乾燥機付き除湿機おすすめ6選|部屋干し臭とおさらばしたいあなたへ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

こんにちは、ラクしてハッピー家電を愛するラクパパです。

最近、息子が
「パパのシャツ、ちょっとくさい」
と一言。

……いや、これ、部屋干しのせいですから!(たぶん)

というわけで今回は、
共働き家庭の梅雨対策にピッタリな
“乾燥機付き除湿機”をご紹介します。

なぜ今、乾燥機付き除湿機なのか?

共働き家庭の家事の悩みランキングで上位に食い込むのが「洗濯物の生乾き臭」問題。

特に梅雨時期は部屋干しせざるを得ず、
家じゅうが湿気と生乾き臭に包まれて
ストレスMAX!

そこで救世主となるのが、
“乾燥機付き除湿機”。

  • 湿気をしっかり除去
  • 洗濯物を短時間で乾燥
  • カビ・ダニ対策にも◎

つまり、時短×衛生×快適を同時に
叶えてくれるスグレモノなんです。

「部屋干しの悲劇」

ある日曜日、外は雨。 仕方なく洗濯物をリビングに干した我が家。

家族3人分の洗濯物がリビングを
ジャングル化……。

「……ここ、部屋干しカフェか何かですか?」
と妻にツッコまれつつ、エアコンの除湿機能で3時間。

でも生乾き臭が残る残る……。

乾燥機付き除湿機の存在をそのとき初めて知り、涙を飲んだのは言うまでもありません。

それでは本題。

2025年におすすめしたい乾燥機付き除湿機を、厳選してご紹介します!

【2025年版】乾燥機付き除湿機おすすめ6選

1. シャープ CV-PH140-W

  • 衣類乾燥時間: 約80分
          (部屋干し3kg想定)
  • 除湿能力:14L/日
  • プラズマクラスター搭載
  • 衣類消臭、部屋干し臭対策にも強い

空気清浄機でおなじみのシャープが放つ、信頼の一台。

梅雨〜夏のジメジメに強く、衣類乾燥のスピードもなかなか。

音が静かなので、夜間に使っても気になりません。

ラクパパ
ラクパパ

部屋干し臭に敏感なご家庭に特におすすめです。

2. コロナ CD-H

  • 除湿能力:9L/日
  • 自動ルーバーで洗濯物に風を分散
  • 電気代も控えめ

シンプル操作が魅力の一台。

大風量でタオルもバッチリ乾く実力派です。

除湿機能に特化しているため、価格もお手頃。

電気代が気になる人には、かなりアリな選択肢かと。

ラクパパ
ラクパパ

僕なら風の当たり具合でテンション上がります。

3. アイリスオーヤマ DDD-50E

  • 除湿能力:5.6L/日
  • 小型軽量で持ち運びラクラク
  • 音も比較的静か

コンパクトボディながらしっかり除湿してくれる、頼れる相棒。

デシカント式なので冬場も活躍してくれます。

寝室や脱衣所など狭い空間での使用にピッタリ。

ラクパパ
ラクパパ

"除湿機デビュー"にちょうどいいモデルかも。

4. パナソニック F-YHVX120

  • ナノイーX搭載
  • 衣類乾燥・除菌・脱臭までトータルケア
  • 部屋干し特化の気流制御がスゴい

価格はちょっとお高めですが、まさに全部入り。

高性能なセンサーで最適な風向きを自動で調整してくれるので、ズボラさんにこそ使ってほしい。

ラクパパ
ラクパパ

なんかもう、頼れる執事感すごい。

5. トヨトミ TD-Z80N

  • 除湿力強めの8L/日
  • ホワイト×ゴールドの高級感デザイン
  • 排水タンクが大容量(3.5L)

存在感のあるデザインとしっかり除湿力が魅力。

おしゃれな部屋に置いても違和感なし。

これ、もはやインテリアです。

ラクパパ
ラクパパ

排水回数を減らせるのも地味に嬉しいポイント。

6. ツインバード JS-E956W

  • 空気清浄機能付きで、空気もきれいに
  • コンパクト設計で設置場所を選ばない
  • 操作が簡単なシンプル設計

除湿と衣類乾燥の両方に対応し、
空気清浄機能も備えているため、
梅雨時や冬場の部屋干しに最適。

コンパクトなサイズで場所を取らず、操作も簡単。

初めて除湿機を使用する方にもおすすめ。

ラクパパ
ラクパパ

忙しい共働き家庭にぴったりの“手間ゼロ”洗濯機。

【比較表】おすすめ6製品のスペック比較

製品名除湿方式除湿能力衣類乾燥特化特徴
シャープ CV-PH140ハイブリッド14L消臭力と静音性が高評価
コロナ CD-Hコンプレッサー9L操作簡単、コスパ◎
アイリス DDD-50Eデシカント5.6Lコンパクトで静音性◎
パナソニック F-YHVX120ハイブリッド12L高機能オールインワン
トヨトミ TD-Z80Nコンプレッサー8Lデザイン性も魅力
ツインバード JS-E956Wコンプレッサー6.6L空気清浄機能付き

選び方のポイント:何を重視する?

選ぶときのチェックポイントは以下の通り。

  • 除湿方式で選ぶ(季節で向き不向きあり)
    • デシカント式 → 寒い季節向き
    • コンプレッサー式 → 暑い季節向き
    • ハイブリッド式 → オールシーズンOK
  • 衣類乾燥重視か、除湿重視か?
  • 設置場所とサイズ感を確認!
  • タンク容量・排水頻度も地味に大事
  • 電気代もチェック!
    (1日8時間使うと月数百円の差に)

まとめ:乾燥機付き除湿機は共働き家庭の救世主

「洗濯物を乾かす=家族の快適を守ること」だと最近思います。

たった1台で、

  • 洗濯時間が短縮
  • 生乾き臭が激減
  • 湿気対策でカビ知らず

…なんて、
これもうパーフェクトヒューマンですよね。

梅雨が来る前に、ぜひあなたの家にも
“未来の洗濯相棒”を迎えてあげてください。

【ラクパパおすすめ】
他の時短家電レビューもぜひチェック!
(関連記事への内部リンク)

-ラク家事アイテム

S