広告 ラク家事アイテム

共働きパパの救世主!?SHARPヘルシオ ホットクックKN-HW24Gで“ほったらかし”ごはん革命!

2025年5月20日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

こんにちは、ラクパパです!

最近、息子が「ママのカレーが好き〜!」
って連呼してて、僕が作る日には完全にスルーされるんですよ。

悔しい…けど、そのカレー、
ホットクックが作ってるんですけどね!?
(小声)

ということで、今回は僕たち共働きパパママの“ごはん問題”を根底から救ってくれる、

【SHARP ヘルシオ ホットクック KN-HW24G】をご紹介します!

ホットクックって、ぶっちゃけ何がスゴいの?

まずは簡単にホットクックの正体を!

一言でいうと、

「材料入れて、ボタン押すだけで、ごはんが勝手にできちゃう魔法の鍋」です。

具体的にはこんなことができます:

  • 材料を入れるだけで調理スタート
     (炒め・煮込み・蒸しもOK)
  • 自動でかきまぜてくれるから放置OK
  • 火加減の調整不要(焦げ知らず)
  • アプリと連携してレシピ選びも迷わない

「え、じゃあ自分の出番は…?」
って思いますよね?

安心してください、
材料切るのは僕の仕事です(笑)

KN-HW24Gはどこが進化してるの?

数あるホットクックの中でも、
KN-HW24Gはファミリー向け上位モデル。

2〜6人分の調理ができて、
共働き家庭にピッタリです。

特に注目すべきポイントはこの3つ!

  • 2.4Lの大容量!
    → 1回で夕飯+翌日のお弁当まで!
  • Wi-Fi接続でレシピ無限!
    → アプリと連携。献立迷子から卒業!
  • Wセンサー搭載
    → 食材の量と温度を検知して、
     ベストな調理を自動でしてくれる!

「AIが僕より料理うまい説…」
というのは軽くショックですが…

ラクパパ
ラクパパ

家族が喜ぶなら、僕のプライドはお鍋に溶けました。

実録!ホットクックが我が家に来た日

ある日曜日、
スーパーで食材を大量に買い込み、
僕は意気揚々と
「今日の夜は俺が作るぞ!」と宣言。

でも息子は公園でヘトヘト、
ママもお昼寝中…

そんなとき、ホットクックの動画を見て、
「これ、いけるんちゃう?」と初導入!

鶏肉・ジャガイモ・玉ねぎ・にんじんを入れて、 カレーのボタンをポチ。

で、できあがるまでに僕がやったこと?

  • 洗濯物たたむ
  • 食器片付ける
  • 息子とちょっと戦いごっこ
    (途中で負けた)

はい、カレー完成!

「パパ、今日のカレーおいしい!」

…泣いていいですか?

料理が苦手な人ほど使ってほしい

ホットクックのすごいところは、
味の安定感失敗しない安心感

どんなに疲れてても、帰宅後に材料さえ入れれば、
「今日のご飯どうしよう…」
って悩みから解放されます。

そしてなにより、
“自分でやってないのに達成感がある”

これ、大事です。

「料理できるパパ」に、
見た目だけでもなれる。

ラクパパ
ラクパパ

これ、かなりポイント高いです!

こんな人に超おすすめ!

  • 忙しすぎて自炊あきらめかけてる人
  • 料理に自信がない人(僕です)
  • 妻や家族に「たまには作って」と言われてる人
  • 離乳食・幼児食もラクに作りたい人
  • まとめ調理で時短を極めたい人

ちなみに…ホットクックあるある

  • 「お、今日は手が込んでるな!」
      →ボタン押しただけ
  • 「ほんとに放置でできるの?」
      →できます
  • 「あれ?なんか料理うまくなった?」
      →AIのおかげです
  • 「このままじゃ妻よりホットクックが信頼される…」
       →それはそれで家庭円満(たぶん)

まとめ:ホットクックは、“時間”と“自信”をプレゼントしてくれる

  • 子どもの笑顔
  • 家族の団らん
  • 自分の自由時間…

それ全部、「今日のごはんどうする?」
から解放されれば ほんの少し手に入ります。

ラクしておいしい。

ズボラ万歳。

ホットクックは、そんな僕の理想を叶えてくれる最強パートナーです!

【ラクパパおすすめ】他の時短家電レビューもぜひチェック!(関連記事への内部リンク)

-ラク家事アイテム